「 投稿者アーカイブ:bonesetter 」 一覧
-
膝関節筋という名前の筋肉
2018/05/21 -股関節・膝・足
先日、明治国際医療大学の助教の先生とお話をする機会があり、 研究テーマについて興味深いお話が聞けました。 その先生は、以前勤めていた整形外科時代の先輩に当たる方で、当時からも秀でていた発想を持っていて ...
-
Finkelstein testについて
2018/05/21 -肩・肘・手
約10年ほど前から、以前より習っていたFinkelstein testというのは、実はEichhoff(アイヒホッフ)testという呼び名であるというのは、周知のことだろうと思います。 Eichhof ...
-
スポーツヘルニア
2018/05/21 -股関節・膝・足
整形外科勤務時代には鼠径ヘルニア、スポーツヘルニア、大腿ヘルニアの区別があまりついていませんでした。 今でも知識不足だと思いますが、自分なりに整理して備忘録とします。 スポ ...
-
大腿ヘルニア
2018/05/21 -股関節・膝・足
整形外科勤務時代に大腿ヘルニアの既往を持つ患者さんが股関節の痛みを訴えて来られて、どうしたらいいのか困った記憶があります。 結局は大腿ヘルニアではなかったのですが、鼠径ヘルニアとどう違うのか頭の中で整 ...
-
骨盤のズレ
2018/05/21 -股関節・膝・足
一般的に骨盤が歪んでいるとされるのは、仙腸関節と恥骨結合の部分のことになります。 仙腸関節は動いても2〜3mm程度です。 骨盤輪不安定症以外にグラグラしている人はいません。 骨盤の歪みというものは民間 ...
-
Jendrassik Maneuverの読み方
2018/05/21 -その他
深部腱反射を勉強すると出てくるこの単語ですが、何と読むのか分かりませんでした。 スタッフ間ではジェスチャーで意味が理解できますが、ちゃんとした言葉で表さなければいけない時には困ります。 ...
-
駐車場のDIY
2018/05/21 -開業
施術所より少し離れたところに親戚が所有する畑があり、そこの一部をお借りして駐車場を作らせてもらいました。 親戚は遠くに住んでいて、実家に管理を任せていたので荒れ放題です。 伐採した木が大量にあります。 ...
-
柔道整復師が知っておくべき骨粗鬆症の薬の知識
2018/05/21 -その他
骨を壊す(溶け出す)働きを抑える薬 ビスホスホネート 骨組織に付着すると、ビスホスホネートは破骨細胞に取り込まれる 抗ランクル抗体薬 (RANKL)は破骨細胞の分化・成熟・機能および生存 ...
-
柔道整復師が知っておくべき感度と特異度の知識
2018/05/21 -その他
整形外科の理学検査の本でよく書かれているので目にする言葉だと思います。 あまり意味が分かっていなくても、検査がしっかりとできていて客観的に評価ができていればそれで良いのですが、この検査がどれだけ「有効 ...
-
意外と知られていない足の皮神経障害
足の皮神経の障害は意外と多いと思うのですが、あまり知られていないように思います。 私自身がこの疾患になり悩んでいたので他にも悩んでいる人はいないのかと思っていたのですが、開業してすぐにこ ...