骨盤の構造
骨盤は仙骨と左右の寛骨から構成されたring状の構造をしています。
体重とそれに対抗する下肢からの床反力は骨盤のringによって打ち消し合います。
この左右の仙腸関節と恥骨結合の3点のうちで、骨盤の輪の調和が1点で崩れると、他2点に影響を及ぼし、疼痛をきたします。
(最初は腰周囲が痛かったのに、股間部が続いて痛くなるのはそのためです)
特に、妊娠中にはリラキシン※などのホルモンが分泌されることによって、恥骨結合、仙腸関節などの靭帯の弛緩が起こります。
この時の弛緩によって骨盤輪が不安定になることで症状が引き起こされます。
※リラキシンというホルモンは骨盤だけでなく全身の靱帯をゆるめる働きをします。リラキシンは妊娠期全体を通して分泌されています。妊娠の初期と後期に多く分泌され、その作用で出産時に骨盤が開かれ、赤ちゃんが産道を通ることができるようになります。
明らかな外傷がないものを1次性と呼び、女性に多く見られます。
妊娠・出産も含まれ、女性は骨盤輪の前後径が男性よりも大きのに、恥骨結合、仙腸関節の連結部が小さく緩いため多いとされています。
明らかな外傷や他の疾患に続発するものは2次性とされます。
診断基準
①腰仙部あるいは恥骨結合部の疼痛
②恥骨結合、仙腸関節の圧痛
③恥骨結合、仙腸関節への局麻で症状が軽快する
④骨盤負荷テストが陽性
(Ganenslen test、Newton test、Patrick test、Pelvic rock test、Iliac crest separation test)
⑤片脚起立でのレントゲン撮影で恥骨結合部に2mm以上の可動性がある